溶存酸素量

彼女はよくここにフラリと現れた。

よく見たペンキに浸したような手土産は無かったから、換気せずに済んだ。

ただ、いつも踊るような足取りの彼女に、重いグレーのセーラーは似合わない。



いまでもよく覚えてる、どうにも病弱で、走るのがにがてで、しゃきしゃきとした野菜が嫌いだったあの頃。中学二年生。いつも身体のどこかしら不安定で、入退院繰り返す毎日、すこしずつ、そして確実に白に塗れた四角に溺れていく。

狭くてしろいだけのそこにある日現れたのは、青ざめたレザーのトートバッグ提げるおんなのこ。シャッターを切るようにゆっくりと瞬けば、ノノとだけ名乗る彼女にああ初めて見たわけではないかもと薄らおもった。

「ほんとうにしろい」

彼女は瞳に宿すそのふしぎな色をくるくる廻して、森のなかに迷い込んでしまう。決して俯かないから、天を見上げると伏し目がちになった。窓から零れるひかりさえ跳ねるほどの日であった。

一通り見て回り満足したらしい彼女は漸くベッドの横の丸椅子に足を組んで座る。

「どうもジジくん。はい、担任に頼まれたプリントと、伝言、体調はどうデスカ期末テストは来れそうデスカ、そしてこれはわたしが貯めに貯めた貯金を切り崩しついぞ手に入れた、西洋絵画集たちです」

どどどどど、仄かに着色した頼まれたプリントとやらを弾くようにオーバーテーブルに積まれたのは、眩暈のする極彩色。襲う点滅に耐えきれず彼女のほうへ目を逸らすも視界に大差は無く思わず顔が引き攣った。

「単刀直入に言いますジジくん、わたし貴方の絵に惚れたの、貴方とお話をさせてほしい」


放任主義と言えば聞こえは良いが、両親は身体のよわい俺を角張ったこの個室の四角に入れたっきり、医者に呼ばれない限りここに来ることは無かった。

当然学校は休みがち。あそこは水のなかより酸素が薄いから。身体のせいでもともと通える日はすくなかったが、友だちづくりが不得手で頭だって良くない、そんな俺が通いたいとおもうはずもなかった。

ただ、美術のせんせいに流されるまま一度だけしたキャンパスに絵具を乗せるその作業は、いつまで経っても飽きなかった。

それが薫る程度に異常で、特別で、鮮やかなことだと気づいた日、窓辺に底の丸まったガラスの筆立てを置いた。いまも傍で蹲ったまま。

普遍的な身の上話を目の前の彼女があんまり熱心に聞くもんだから、代わりに俺がわらってみせた。

「……学校の踊り場に飾られてるでしょジジくんの油絵、迸るあの水面、本物よりさらに純真だった。あれを見たときわたし、この作者がどんな世界に生きているのか気になったの」

「世界はひとつだ」

「ほら、やっぱりちがう世界に生きてる」

多角形のクリスタル・ガラスの視界の端の点滅。それは病的なまでのオマージュ。

先週、数ヶ月ぶり、どうしてもと用事をこじつける担任に腕を引かれて行った学校、いつの間にか飾られていたらしい俺の油絵をわらう同級生の声、ぼんやり聞いた。

げらげらげら。

げらげら。

げらげらげらげらげらげらげら。


ああ、あれ、いまここは?

「ジジくん、水面を見上げたことはある?」

パチンッ。

「...水に潜ったことなんて無い。ああでも夢のなかでなら」

「夢」

「くるしくてくるしくて死をかんじたそのときふと目を開けてしまって、そのときの景色を目の当たりにしたときの感情を色に喩えたんだ」

中身が無いから言葉は浮かぶ。彼女はそれを黙って見詰めた。

えーーーーと、それで、それで、おれは、

「それでやっと息ができた?」

ぱっ、と顔を上げる。じぶんの思考が彼女の声を借りて現れたようだった。

彼女は微睡む。

「だからあれほど強烈なのね、熱い青をしてた。ねえ、あとでそれ見てみて、綺麗だから」

画集を指す指はピンクだ。

目を見開き停止したままの俺に彼女は、わたしこれはひとりで見たいの、とつんとして爪先を反らしてから徐ろに立ち上がる。重いグレー、似つかない翻りのプリーツスカート。

「じゃあねジジくん」

息をするようにそう言って彼女はピンク泳がせて冷たい扉の向こうへ吸い込まれてしまう。

両親や薄い色の大人、物珍しげなカオした同級生が来たあとのような倦怠感は無く、それはまるで淡い海に背から沈むようで。

そして呪いのように繰り返された。

金縛りから抜け出して操られた手つきで窓を開ければ音が鳴る。瞼の隙間から窓枠の隙間の向こうを見下ろした。澄んだ青を提げるちいさな少女は振り向かない。

唯一残された山積みの画集はどれもどこかの惑星からやってきたかのように艶やかでつるりとしていた。宇宙だ。水の無い水中のような場所。こうやっていまもこの地球でだれかが宇宙を抱えて生きてんだろうか。

天を見上げる。酸素を吸い込む。窓際で透明が揺れている。


「ノノ、さん」


どうか、気づかないで。